【Emacs】 個人的なEmacs歴史

使い慣れたソフトって色々ありますけど、ぜ〜ったい[E:sign01]これだけは外せないってソフトを1本だけ選ぶとしたら、やっぱりEmacsかな?と思います。Emacsはもはやウィンドウマネージャのような環境と言っても良い位拡張性のある高機能なソフトですからね。Emacs Lispでプログラミングすれば機能拡張も思いのままやし。[E:wink]
でも、Emacsも元は単なるエディタだったはず。いや、今でも確かにエディタなのですが、余りの機能拡張度合いに忘れそうな勢いですなぁ。僕がEmacsでしてる事の一例を挙げてみると…

  • テキスト編集(文章書いたり)
  • プログラミング(プログラム書いたり。ECB使ってたりする…)
  • コンパイル(もち、CTRL-C Cですな)
  • デバッグ(gdbをEmacsから使うとライン単位のステップ実行も余裕)
  • バイナリエディタ(意外と使うんですなぁ、まぁもうちょっと便利なフリーウェアもあるけど)
  • メール(WanderlustでIMAP使っとります。メールの実態はサーバ上。無いと生きていけません)
  • ブログ(風?howmで日記書いとります。ToDoも書いとります。無いと生きていけません)
  • 画像ビュワー(Meadow時代は散々お世話になりました。Emacsではあんまり使ってない)
  • シェル(ずっと、eshellですな。ま、普通のターミナルの方が便利な事は多いけど)
  • 辞書(sdicとsaryと英辞郎の組み合わせは無敵です)

なんかもっとあるような気もするけど、少なくともこれくらいのアプリを一手に引き受けてるEmacsは凄いと思う[E:happy02] ただ単にテキスト書くって言っても、インクリメンタルサーチはできるし、正規表現を使っての検索や置き換えとかもできる。果ては表の編集(スプレッドシートみたいな感じ)や当然の矩形編集、まぁ毎日毎日お世話になってますよ…。

Screenshotmule1emacsmiscel

そんな僕のEmacsはこんな感じ

職業柄プログラムを書く事が多いので、ECBが有効になっていて細かいバッファを複数開いてる状態。この状態で、SHIFT+カーソルでバッファ間を行ったり来たりしてます。

こんなEmacsだけど派生種類は色々あって、もちろん僕のEmacs遍歴(もう15年位かなぁ?)も紆余曲折なのです。最初に触ったのは大学の時に情報センターのUNIXに入ってたNEmacsだったと思う。日本語を使えるEmacsという事でネーミングされたと聞いたけど、この頃はこれしかスクリーンエディタがないからという理由で使ってたなぁ。

あ、余談だけどMS-DOS時代はEDLINでしたよ。やっぱり。[E:coldsweats01] EDLINでプログラム書くのはかなりキツいね。というか、もう今じゃ無理。

NEmacsはUNIXで使ってたけど、自宅では普通にMS-DOSからWindows3.x、Windows95と遷移しました。Windows95時代だったかなぁ?Mule for Win32を使ってました。その頃はまだEmacsが日本語に対応していなかったという事で多言語化したMuleができたわけですな。でもMuleってかな〜り重かった..[E:sweat02]その後は流れとともにMeadow1.xに移行。Meadowはグラフィックも標準サポートしてたし、そもそも日本語対応のために派生したものだから言語サポートもばっちり。という事でMeadowはその後2.x、3.xとず〜っと使ってたのです。

でもね、Meadowも2.xはかな〜り重かったし、3.xでも多少改善したとは言えやっぱり重かった。フォントのレンダリング回りだと思うんやけど、僕のマシンではちょっとコードサイズの大きいソースファイルを開くとフリーズ状態になったりしてしまって、困ったものだったのです。

そうこうしている内に、本家Emacsが22.xになって日本語にもばっちり対応して(ちゅーか、多言語対応したのですな)UTF-xもサポートできるようになったしで、本家に戻る事にしたのですよ。まぁ、ちょうどその頃メインマシンをubuntuにしたものだから、必然でもあるのだけどね。

そんなこんなのEmacs遍歴公開でした。

あ、他にもXEmacsとかあったけど、実は僕XEmacsは殆ど使った事がない。
なんか苦手って言うか「Emacsにメニューやツールバーなんてあってはいけない」というタイプだもんで…[E:smile]

Author: kan
初めてプログラムらしきものを作ったのは幼稚園の時。それから約40年経ち、現在はデジタル回路設計から信号処理、機械学習まで幅広い経験を活かしてシステムアーキテクトとして活動中。超並列処理、デジタル回路とソフトウェアのバランス設計が得意分野。 Linux/Mac/Windows使い。 C/C++を主要言語として、Unity、Qtなどのフレームワーク興味あり。UI/UXデザイン、STL拡張など。 音声処理、画像処理、技術コンサルは仕事でも請け負います。 一般ソフトウェア開発プロセス、医療機器ソフトウェア開発プロセス作成も進行中。

1 thought on “【Emacs】 個人的なEmacs歴史

  1.  初めまして、いろいろ参考にさせていただきました。
     ご存知かも知れませんが,次のソフトも便利です。
    mapae
     ブログエディタ。ココログフリーで使っています。
    hatena-mode
      ブログエディタ。はてなブログ投稿用ですが、ものすごく便利です。
    org-mode
     アウトラインプロセッサーで,Texやhtmlにエクスポート出来ます。
    buffer-list-reg.el
     C-, C-.でバッファ移動できます。ソースに除外するバッファを追加出来ました。
    It's All Text!
     投稿フォーム編集のFirefoxのプラグインですが,Emacsを使えます。
     僕のブログを見て、驚かれるかもしれないので、お返事は特にいらないです。参考にさせていただき有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください